[型式]型式 |
レンズ交換式デジタルカメラ |
[型式]レンズマウント |
ニコン1マウント |
[有効画素数]有効画素数 |
2081万画素 |
[撮像素子]撮像素子 |
13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー、ニコンCXフォーマット(35mm判換算でレンズの焦点距離の約2.7倍に相当) |
[レンズ]交換レンズ |
1 NIKKOR、マウントアダプターFT1にてFマウント用NIKKORも利用可能(レンズによっては制限があります) |
[記録形式/記録方式]記録画素数 |
・静止画(オートモード、クリエイティブモード([かんたんパノラマ]以外)、P、S、A、Mモード、スポーツモード、ベストモーメントキャプチャーモード)※15568×3712ピクセル、4176×2784ピクセル、2784×1856ピクセル ・静止画(クリエイティブモード[かんたんパノラマ])4800×920ピクセル(パノラマ標準:水平移動時)※2、1536×4800ピクセル(パノラマ標準:垂直移動時)※3、9600×920ピクセル(パノラマワイド:水平移動時)※4、1536×9600ピクセル(パノラマワイド:垂直移動時)※5 ・静止画(動画撮影時)※15568×3712ピクセル ・静止画(モーションスナップショットモード)※65568×3136ピクセル ※1 アスペクト比は3:2 ※2 アスペクト比は120:23 ※3 アスペクト比は8:25 ※4 アスペクト比は240:23 ※5 アスペクト比は4:25 ※6 アスペクト比は16:9 |
[記録形式/記録方式]画質モード |
・RAW12ビット(圧縮) ・JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8) ・RAWとJPEGの同時記録可能 |
[記録形式/記録方式]ピクチャーコントロールシステム |
スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、いずれも調整可能 |
[記録形式/記録方式]記録媒体 |
microSDメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDXCメモリーカード |
[記録形式/記録方式]対応規格 |
DCF 2.0、Exif 2.3、PictBridge |
[シャッター]シャッター |
エレクトロニックシャッター |
[シャッター]シャッタースピード |
・1/16000~30秒(1/3ステップ)、Bulb※バルブ撮影時、シャッターは開いてから約2分経つと自動的に閉じます。 |
[シャッター]フラッシュ同調シャッタースピード |
・X=1/60秒以下の低速シャッタースピードで同調 |
[レリーズ機能]レリーズモード |
1コマ撮影、連続撮影、セルフタイマー撮影、インターバルタイマー撮影 |
[レリーズ機能]連続撮影速度 |
約5コマ/秒、約10コマ/秒、約20コマ/秒、約30コマ/秒、約60コマ/秒 |
[レリーズ機能]セルフタイマー |
作動時間:2秒、10秒 |
[露出制御]測光方式 |
撮像素子によるTTL測光方式 |
[露出制御]測光モード |
・マルチパターン測光 ・中央部重点測光:φ4.5mm相当を測光 ・スポット測光:φ2mm相当を測光、AFエリアに連動して測光位置可動 |
[露出制御]露出モード/撮影モード |
撮影モード: オートモード、スポーツモード、クリエイティブモード(ポップ、レトロ、硬調モノクローム、ノスタルジックセピア、HDR、かんたんパノラマ、ソフト、ミニチュア効果、セレクトカラー、クロスプロセス、トイカメラ風、クロススクリーン、魚眼効果、美肌効果、夜景、夜景ポートレート、風景、クローズアップ、ポートレート)、P:プログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル、ベストモーメントキャプチャーモード(お気に入りフォト選択、スロービュー、スマートフォトセレクター)、アドバンスト動画モード(HD動画、4K動画、タイムラプス動画、スローモーション、ジャンプカット、早送り動画、4秒動画)、モーションスナップショットモード、自分撮りモード
露出モード: P:マルチプログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル、おまかせシーン(シーン自動判別) |
[露出制御]露出補正 |
範囲:±3段、補正ステップ:1/3ステップ |
[露出制御]AEロック |
シャッターボタン半押しによる輝度値ロック方式 |
[露出制御]ISO感度 |
・ISO 160~12800(200以上は1段ステップ)、6400(NR)、12800(NR)選択可能 ・感度制限オート(160~6400、160~3200、160~800) ・P、 S、 A、 Mモードまたは[露出モード]が[P プログラムオート]、[S シャッター優先オート]、[A 絞り優先オート]または[M マニュアル]時に設定可能 ・ISO感度は、推奨露光指数 |
[露出制御]アクティブD-ライティング |
する、しない |
[オートフォーカス]方式 |
ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)、AF補助光付 |
[オートフォーカス]レンズサーボ |
・オートフォーカス(AF):シングルAF(AF-S)、コンティニュアスAF(AF-C)、AF自動切り換え(AF-A)、常時AF(AF-F) ・マニュアルフォーカス(MF) |
[オートフォーカス]AFエリアモード |
シングルポイント、オートエリア、ターゲット追尾 |
[オートフォーカス]AFエリア |
・シングルポイント:171点のAFエリア(中央部105点は位相差AF) ・オートエリア:41点のAFエリア |
[オートフォーカス]フォーカスロック |
シャッターボタン半押し(シングルAF(AF-S)時) |
[オートフォーカス]顔認識 |
する、しない |
[フラッシュ]内蔵フラッシュ |
オートモード、クリエイティブモード(HDR、かんたんパノラマ、風景、夜景以外)時:オートポップアップ方式による自動発光P、S、A、M モード、自分撮りモード時:手動ポップアップ方式ガイドナンバー:約5(ISO 100・m)/約6.3(ISO 160・m)、20℃の場合 |
[フラッシュ]調光方式 |
撮像素子によるi-TTL調光制御 |
[フラッシュ]フラッシュモード |
通常発光オート、赤目軽減オート、通常発光、赤目軽減発光、通常発光+スロー、赤目軽減発光+スロー、後幕発光+スロー、後幕発光、発光禁止 |
[フラッシュ]調光補正 |
範囲:-3~+1段、補正ステップ:1/3ステップ |
[フラッシュ]レディーライト |
内蔵フラッシュ使用時に充電完了で点灯 |
[ホワイトバランス]ホワイトバランス |
オート、電球、蛍光灯、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、プリセットマニュアル、プリセットマニュアル以外はいずれも微調整可能 |
[動画機能]測光方式 |
撮像素子によるTTL測光方式 |
[動画機能]測光モード |
・マルチパターン測光 ・中央部重点測光:φ4.5mm相当を測光 ・スポット測光:φ2mm相当を測光、AFエリアに連動して測光位置可動 |
[動画機能]記録画素数/フレームレート(記録レート) |
・HD動画※1-1920×1080ピクセル(60p(59.94fps))-1920×1080ピクセル(30p(29.97fps))-1280×720ピクセル(60p(59.94fps))-1280×720ピクセル(30p(29.97fps)) ・4K動画※1-3840×2160ピクセル(15p(14.99fps)) ・スローモーション動画-1280×720 ピクセル(記録:120 fps、再生:30p(29.97fps))※1-800×296ピクセル(記録:400fps、再生:30p(29.97fps))※2-400×144ピクセル(記録:1200fps、再生:30p(29.97fps))※2 ・タイムラプス動画、早送り動画、ジャンプカット動画、4秒動画※1-1920×1080ピクセル(30p(29.97fps)) ・モーションスナップショットモードで撮影した動画※1-1920×1080ピクセル(記録:60p(59.94fps)、再生:24p(23.976fps))※1 アスペクト比(横:縦)は16:9※2 アスペクト比(横:縦)は8:3 |
[動画機能]最長記録時間 |
17分(1080/30Pで撮影時) |
[動画機能]ファイル形式 |
MOV |
[動画機能]映像圧縮方式 |
H.264/MPEG-4 AVC |
[動画機能]音声記録方式 |
PCM |
[動画機能]録音装置 |
内蔵ステレオマイク、マイク感度設定可能 |
[モニター]モニター |
チルト式3型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約104万ドット、明るさ調整可能、角度調整可能 |
[再生機能]再生機能 |
1コマ再生、サムネイル再生(4、9、16分割またはカレンダーモード)、拡大再生、連写グループ画像再生、連写グループ内連続再生、動画再生、パノラマ再生、スライドショー、ヒストグラム表示、撮影画像の縦位置自動回転 |
[インターフェース]USB |
Hi-Speed USB(標準装備されたUSBポートへの接続を推奨) |
[インターフェース]HDMI出力 |
HDMI端子(Type D)装備 |
[Wi-Fi(無線LAN)]方式/規格 |
準拠規格 ・IEEE802.11b、IEEE802.11g通信距離(見通し) ・約10m(電波干渉が無い場合。通信距離は遮蔽物や電波状態などにより影響されます。)使用周波数範囲(中心周波数) ・2412~2462MHz(1~11ch)データ転送速度(規格値) ・54Mbps(表示の数値は、規格の理論上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。)認証方式 ・オープンシステム ・WPA2-PSKアクセス方式 ・インフラストラクチャーモード |
[表示言語]表示言語 |
日本語、英語 |
[電源]使用電池 |
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL24(1個使用) |
[電源]ACアダプター |
ACアダプター EH-5b(パワーコネクター EP-5Fと組み合わせて使用)(別売) |
[電池寿命]静止画撮影時 |
約250コマ(Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL24使用時)CIPA規格準拠 |
[電池寿命]動画撮影時(実撮影電池寿命) |
約60分(Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL24使用時、1080/30Pで撮影時)CIPA規格準拠 |
[三脚ネジ穴]三脚ネジ穴 |
1/4(ISO 1222) |
[寸法・質量]寸法(幅×高さ×奥行き) |
約98.3×59.7×31.5mm(突起部を含まず) |
[寸法・質量]質量 |
約265g(バッテリーおよびmicroSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)約231g(本体のみ) |
[動作環境]使用温度 |
0℃~40℃ |
[動作環境]使用湿度 |
85%以下(結露しないこと) |